メインコンテンツにスキップ

EPSファイルを保存する際に推奨されるベストプラクティス

最高品質のベクター画像を最小サイズで保存する方法

4か月以上前に更新

ベクターファイルを保存する準備

隠されたオブジェクトや予期しないエレメントがベクターファイルに含まれており、ファイルサイズが大きくなっていることが多くあります。作業を行いやすくし、また弊社のお客様がファイルを簡単にダウンロードできるようにするために、ベクターファイルのファイルサイズを減らすお勧めの方法をご紹介します。

使用していないスウォッチパターン、ブラシ、シンボルを削除

Adobe Illustratorで新規ファイルを作成すると、ファイル内に一連のスウォッチ、ブラシ、シンボルがデフォルトで作成されます。これらをデザインに使用しない場合、全体のファイルサイズが無駄に大きくなります。これらは、対象の各ウィンドウで手作業で削除することができます。また、それらに素早くアクセスできるようにするサードパーティ製のプラグインもあります。

過剰なポイントを削除

数千のパスから成る複雑なベクターには何万ものポイントがあり、ベクターのサイズが大きくなっています。「単純化」コマンドを使用することで、ベクターの曲線を維持しつつパスの量を減らすことができます。直線から成る幾何学的な形状の場合、特にこれが有効です。

Adobe Illustratorでオブジェクト>パス>単純化の順に移動すると表示される次のダイアログボックスで、ベクターのポイントの数が25K以上から8800に減ったことが分かります。

Remove excess points.png

ベジェ曲線の完全さを維持しつつ不要なパスをさらに減らすことができるサードパーティ製のプラグインが存在します。

シンボルを使用

エレメントが繰り返される複雑なベクター(例: 星空)を作成する場合は、オブジェクトのベクターシンボルを作成することでファイルサイズを大幅に減らすことができます。

Use symbols 1.png



まず、パターンを作成するために必要なベクターグループを作成します。

Use symbols 2.png

次に、シンボルパレットを使ってシンボルを保存します(ウィンドウ>シンボル>新規シンボル)。

特に、大きいあるいは複雑なベクターデザインをグループ化する際に、この方法で効果的にファイルサイズを減らすことができます。

オブジェクトのブレンドのステップ数を減らす

ブレンドのステップ数を増やすと色をスムーズに変えることができますが、使用し過ぎると、色のブレンドがあまり変わらないにも関わらずファイルサイズが大きくなってしまう場合があります。オブジェクト>ブレンド>ブレンドオプションでステップ数を減らすことができます。ブレンドツールのダイアログボックスでブレンドの数を選択し、満足できる結果が得られるまで数を減らします。

EPSファイルを保存する際のベストプラクティス

ベクターを使用する作業に慣れている皆様は、自分がやりやすい保存方法が既にあるかもしれません。しかし初めての場合や大きなファイルを上手く扱えない場合は、次のようなAdobe Illustratorの設定をお勧めします(透過の設定がグレーになっている場合は無視して構いません):

Best practices for saving EPS files.png


Adobe Illustratorの上記の設定は、別名で保存>EPSダイアログボックスにあります。備考: ファイルで透過を利用していない場合、上記の透過設定を変更する必要はありません。

ベクターで透過を利用している場合は、ラスター/ベクターバランスを0に、解像度設定を72 ppiにすることで、ファイルサイズを大幅に減らすことができます。これらの設定により、弊社が作成するJPEGプレビューの品質が影響を受けたり、Adobe Illustratorを使用するお客様が影響を受けたりすることはありません。

作品の周囲の空白を維持

アートボードが作品よりも大きく、作品の周囲にある空白を維持する必要がある場合、最適な方法は長方形ツールを使用することです。アートボードと同じ大きさの、白く塗りつぶされた長方形を作成します。その図形とアートボードの位置を揃えます。次に、塗りつぶされたボックスが作品の最も下のレイヤーにあることを確認します。この図形は背景の「フレーム」の役割を果たし、JPEGプレビューが生成される際に空白のスペースが維持されるようにします。

User-added image

EPSファイルへのメタデータの付与

Adobe IllustratorまたはAdobe BridgeでEPSファイルに説明やキーワードを付与することができます。

Adobe Illustratorで直接EPSファイルにメタデータを付与する場合は、ファイル>ファイル情報の順に移動し、説明とキーワードを次の各フィールドに入力します:

Appending metadata to EPS files 1.png



備考: Adobe Illustratorで入力したメタデータをエクスポートするには、ファイルをAdobe Illustrator 10 EPSとして保存する必要があります。上記の方法で保存したメタデータは、Adobe Illustrator 8 EPSのファイルには含まれません。

また、Adobe BridgeでEPSファイルにメタデータを付与することもできます。そのためには、ファイルを開き、右側のツールバーに説明とキーワードを入力します。

Appending metadata to EPS files 2.png



備考: Adobe Bridgeを使って追加した説明やキーワードは、Adobe Illustrator 10のEPSファイルにのみ正しく付与されます。

直接EPSファイルにメタデータを追加したら、それが寄稿者のウェブサイトの送信ページで直に表示されるようになります。

Shutterstockに送信する作品を準備する方法についてまだご不明な点がある場合は、弊社にお問い合わせください。

さらに、こちらのリソースも役立ちます:

EPSのアップロードに関してよくある質問

画像の技術的な要件について

レビューのためにベクターイラストを寄稿する方法

アップロード時にラスター効果のエラーが表示されるのはなぜですか?

こちらの回答で解決しましたか?